横浜縄文土器づくりの会
Top
ごあいさつ
Greetings
横浜市出土土器
横浜縄文土器づくりの会で作ってきた土器
活動と予定
Activities & Plan
フォトギャラリー
会員さん写真お寄せください
お問合せ
Contact Us
掲示板
BBS
活動の中心地
(工房に会員は常駐しておりません。ご注意ください)
縄文土器の作り方
実験考古学講座 土器づくり教室テキスト
入会方法と会の規約
会員用ページ(要ログイン)
Membership
横浜から出土した本物の土器を見ながら、土器づくりができます。
横浜市出土土器
横浜縄文土器づくりの会で作ってきた土器
横浜市出土土器
Yokohama earthenware
横浜縄文土器づくりの会で作ってきた土器です。会として選定した土器なので、歴代の「選定土器」と呼んでいます。
会の選定土器資料のうち、最近の物をご紹介します。
2025年4月 選定土器
今回は企画展「港北ニュータウン開発と発掘調査」に出陣した縄文時代中期土器3点になります。
器台が初登場です。
2025年1月 選定土器
今回は、企画展に合わせて縄文時代中期の深鉢2点・浅鉢1点です。
2024年9月 選定土器
今回は、縄文時代中期の深鉢3点です。
最初の土器は会として初めて制作します。
バケツ型でかっこいいですね。
2024年4月 選定土器
今回は、縄文土器後期の注口土器3点と、縄文時代中期の浅鉢です。
浅鉢は外側の、底面まで全体に精緻な文様が刻まれています。
2023年9月 選定土器
横浜市歴史博物館の企画展
「君も今日から考古学者!~横浜発掘物語 2023~」に出展した資料で、いずれも選定土器として初出です。
2023年4月 選定土器
今回は、都筑区仲町台の大熊仲町遺跡より縄文時代中期の浅鉢3点を取り上げました。
2023年1月 選定土器
今回は曾利式土器特集です。
山梨県甲府盆地地域を中心に分布する縄文中期後半の土器形式ですが、横浜市内でも出土しています。
2022年9月 選定土器
今回は小丸遺跡(都筑区大丸)出土の土器です。
縄文時代中期の住居内から出土した物と、後期のお墓から出土した2点です。
2022年4月 選定土器
企画展「美術の眼、考古の眼」で出展した縄文土器3点です。
2021年7月 選定土器
企画展「縄文ムラの原風景」関連展示で使用した縄文時代中期の土器4点です。